空間を彩るオシャレな観葉植物 おすすめ5選

空間を彩るオシャレな観葉植物5選植物
スポンサーリンク

シンプルな室内に観葉植物をプラスするだけで、
魔法の様に室内を彩り、オシャレで癒しを与えてくれる空間へと変えてくれます。

観葉植物はマイナスイオンを発生しリラックス効果を与え、
「緑がある」それだけで住んでいる私たちの心をとても豊かにしてくれます。

でも、、いざ観葉植物を飾ろうと思っても
枯らしてしまいそう、手間が掛かりそう、、と考えている方でも多いのでは?
今回は初心者の方でも無理なく育てられる、オシャレな観葉植物をご紹介します♪

フィカス ベンガレンシス(ゴムの木)

フィカス ベンガレンシス

まずは人気のゴムの木の中から、ベンガレンシスをご紹介。
THE観葉植物といってもいい程、
自宅やオフィスで見掛ける事も多いのではないでしょうか?

ゴムの木には沢山の種類があり、その中でも、、、

  • フィカス ウンベラータ
  • フィカス アルテシマ
  • ガジュマル

なども人気の高いゴムの木の品種です。
ゴムの木は主に熱帯地域に生息している植物で、艶やかで大きなな楕円の葉が特徴。
幹も真っ直ぐなものから、クネクネしたものまであるので
室内に置くだけでインテリアになります。

楕円の葉に黄色い斑が入ったフィカス アルテシマ
ハート形の葉が印象的なフィカス ウンベラータも贈り物などに人気の品種。

ゴムの木は葉に寒さには少し弱いところもあるようですが、、、
室内であれば元気に成長します。

私は毎日ちょろ〜っと水やりをしていますが、
土が乾いたら水をたっぷりと与えるという方法で良いそうです。

時々、葉のほこりを拭き取ったり霧吹きで水をかけてあげると、
葉にキレイに艶が出て、害虫対策にもなりますよ♪

⚫︎フィカス ベンガレンシス
風水では丸い葉は「陽」の気を持っているとされている為、
リビングや職場などに飾ると陽の気によって、空間が明るくなると言われているそう。
また、丸い葉はお金にも似ている事から金運アップにも効果的なのだとか。
風水ではテレビは気の乱れを起こすと言われている為、
テレビの横にフィカス ベンガレンシスを置くのも良いですね♪

アグラオネマ ビクトリー

アグラオネマ ビクトリー

観葉植物を取り扱っているお店でインパクトを放っていたアグラオネマ ビクトリー
少し黄色がかった白色の沢山の茎から
大きな濃い緑色の葉に、グレーや黄色、クリーム色など
色鮮やかで迷彩のような斑入りの模様が特徴的で、
リビングに置いても、玄関に置いてもインパクト大!
鮮やかな葉は、空間を鮮やかにオシャレに彩ってくれます。

アグラオネマは直射日光が苦手なので、我が家では直射日光の当たらない
光の入る場所に置いています。

水やりはこちらも毎日少ないお水をちょろ〜っと与えていますが、
4〜5日に1回程度、土が乾いたら水をたっぷりと与えるという方法で大丈夫です。

葉の水やりに関しては、定期的に霧吹きでお水をかけてあげると、
葉がイキイキとハリが出て元気になります。
また、アグラオネマ ビクトリーは黄色く萎れてしまった葉を取り除いてあげると
茎からどんどん新しい葉が出てきますので、元気に長く育てることができますよ♪

⚫︎アグラオネマ ビクトリー
タイでは「幸せを招くタイの宝石」と呼ばれ幸せを招く
縁起の良い植物として、アジア各国の家庭で育てられているそう。
風水では金運や仕事運がアップするのだとか。

アグラオネマ ナイトスパーク

アグラオネマ ナイトスパーク

こちらは、魅惑的な印象のアグラオネマ ナイトスパーク
濃い緑の葉にピンクや黄色などの美しい斑模様が特徴で、
茎の部分もピンクの色が入った乳白色をしているため、とても可愛いです。

成長するとピンクが強くなったり育てている間に色の変化もあり、
美しいまま飽きることなく成長を見ることが出来ます。

アグラオネマ ビクトリーに比べると葉は小さく楕円の形をしていて、
縦に伸び、同じように茎から新しい葉が出てくるので、長い間育てることが出来ますよ♪
我が家ではリビングに置いていますが、
上品さもあり、おしゃれで温かみのある空間になりおすすめです。

水やりはアグラオネマと同様に、
4〜5日に1回程度、土が乾いたら水をたっぷりと与えるという方法で大丈夫です。
葉にも定期的に霧吹きでお水をかけてあげて下さいね。

⚫︎アグラオネマ ナイトスパーク
ギリシャ語の合成語でナイトスパーク=「夜の花火」の意味があるそう。
幸せを運ぶアグラオネマ、品種によって違うネーミングの意味も素敵ですね。

ザミオクルカス

ザミオクルカス

風水で金運を高める植物として人気のあるザミオクルカス
我が家ではどうか金運が上がりますように〜と願いを込めて
リビングにも玄関にもザミオクルカスを置いています。

ザミオクルカスの葉は厚みがあり、とても艶やかな葉をしています。
太い幹に沿って綺麗に均等に葉が並び、縦に伸びて行くため見た目は
とてもスタイリッシュな観葉植物です。

お世話も簡単で育てやすく、土からどんどん新しい幹が出てきて増えて行くので
「金運を高める」と言われているのも納得出来ます。

ザミオクルカスには空気を綺麗にする効果も高いと言われているため
リビングや玄関はもちろんですが、パソコンなどのお仕事をする場所にも最適です。

ザミオクルカスは頻繁に水を与えなくても、水分を蓄える性質を持っている為、
いつも元気にスクスクと成長する、とても生命力の強い観葉植物です。
毎日お水をあげる事が出来ない方にもおすすめです。

⚫︎ザミオクルカス
多くの根や葉をつけ、葉の形がお金に似ていることから、
中国では「金銭樹」と呼ばれ、金運を高める植物として人気があるそう。
また強い生命力で耐久性の強い植物である為、
風水では金運や仕事運の効果があると言われているそうです。

シュガーバインとペペロミア デピーナ

シュガーバイン

室内の観葉植物には「つる性植物」の
シュガーバインペペロミア デピーナもおすすめです。

シュガーバインは手のひらを広げたような可愛い5枚の葉が特徴的。
ペペロミア デビーナは肉厚で丸みのある葉がとても可愛いつる性植物です。

つる性植物は下に伸びていく為、吊り下げるインテリアとしてもとても人気ですが、
我が家では水やり不要のアクアテラポットで育てています。

アクアテラポットは苗の入ったインナーポットの底に給水シートが垂れていて、
外ポットにお水を入れて置くだけで、
植物が必要な分だけを給水シートからお水を吸い上げてくれるので
手間無く簡単に育てる事が出来ます。

購入時には短かったつるも、日を追うごとにどんどん下に伸びていき
垂れ下がる葉っぱのシルエットはまるでオブジェのようにオシャレで可愛いです。
また、アクアテラポット専用の外ポットも種類が豊富で
ガラスのポットや陶器などお好きなデザインのポットで育てる事ができ、
インテリアを楽しむ事が出来ますよ。

ペペロミア デピーナ

⚫︎シュガーバインペペロミア デピーナ
風水ではどちらも金運・健康運などがアップすると言われています。
上向きに伸びる「陽」の気を持つ植物とは違い、
下向きに伸びていくつる性植物は「陰」の気を持つと言われているそう。
「陰」の気は調和や落ち着きをもたらす効果があると言われているため、
人の多いリビングや寝室、キッチンなどに置くのも良いのだとか。

番外編 花瓶で枝もの植物を飾る

ユーカリ

玄関やちょっとしたスペースには
ドウダンツツジやオリーブ、ユーカリなどの枝もの植物もおすすめです。
花瓶に挿すだけ、それだけでもインテリアになり、オシャレな空間にしてくれます。

観葉植物を置きたいけど土は苦手、、、
そんな方にも気軽に植物を取り入れ、気軽に楽しむ事が出来ます。
我が家は季節に応じて様々な枝もの植物

  • ドウダンツツジ
  • オリーブ
  • ユーカリ
  • ミモザ
  • 雪柳(ユキヤナギ)

などの枝もの植物を花瓶に飾り楽しんでいます。

まとめ

今回は空間を彩るオシャレな観葉植物をお伝えしました。
植物の花言葉や、風水を調べてみるのも楽しみの1つです。
観葉植物で運気もアップ♪
ホッとできる、癒しの空間を手に入れてみてはいかかでしょうか。
緑のある空間は私たちの心も体も元気に明るくしてくれますよ♪

タイトルとURLをコピーしました