【ランドリールーム】はフロアタイルに決まりです

ランドリールームはお手入れのしやすいフロアタイルに決まりですブログ
スポンサーリンク

ランドリールームの床材選びは?

ランドリールーム、洗面所や脱衣所などの床材。
どれが良いか迷っていませんか?

住宅に使用される床材は主に
フローリングクッションフロアフロアタイル、などが一般的ですが
水気の多い場所であるランドリールーム、脱衣所の床材選びはとても重要です。

水を弾く床材としては塩化ビニール素材
クッションフロアやフロアタイルが知られていますが

同じ塩化ビニール素材でもクッションフロアフロアタイルでは
それぞれの性能や耐久性、お手入れのしやすさなどにも違いがあります。

我が家ではフロアタイルを採用しましたが
決め手となったフロアタイルの性能などをクッションフロアと比較してご紹介します

クッションフロアとフロアタイルの違いは?

同じ塩化ビニール素材のクッションフロアとフロアタイルですが
素材の触り心地や踏み心地は全く異なります。

クッションフロアの性能は?

クッションフロアといえばその名の通り
クッションのように柔らかで弾力のある踏み心地です。

1枚のシート状になっていて、デザインも豊富。
自在にカットできるためDIYにも人気の素材です。

歩くとフカフカとしていて、膝への負担も少なく歩きやすい為
小さなお子様やご年配の方などにも安心して使える床材です。

但し、柔らかい床材の為、
強い力を与えるとキズが出来てしまったり
重たい家具などを置くと重みで床に凹みが出来てしまうことも、、、

水を弾くので、水気の多い場所に適しているクッションフロアですが
経年劣化が早い為、メンテナンスが必要になる事もありそうです。

また、脱衣所など湿気の多い場所では、
接着剤が剥がれた部分にカビが生えてしまうこともあり注意が必要です。

フロアタイルの性能は?

一方フロアタイル
同じ塩化ビニール素材でも軽いのにタイルの様な硬さのある床材
木目調や大理石調などおしゃれなデザインが豊富

正方形、長方形、六角形など形にも様々なバリエーションがあり
タイルと同様に一枚一枚床に敷き詰めていく事ができるフロアタイルは

タイルの貼り方でも模様を楽しんだり、
空間をおしゃれに演出する事も可能です。

また、普段のお手入れもサッと拭くだけでいいので
お手入れがしやすく、丈夫なフロアタイルは一般住宅だけでは無く
店舗の床材としても人気がある素材です。

フロアタイルのデメリットといえば
リーズナブルな価格のクッションフロアに比べ
フロアタイルの価格はやや高めになっているため
施工時にコストが掛かってしまうという所ですが、、、

傷や汚れが気になっても1枚1枚
交換が可能な為、メンテナンスの費用は抑えられそうです。

スポンサーリンク

フロアタイルを採用した理由は?

ランドリールームはお手入れのしやすいフロアタイルに決まりです

我が家でフロアタイルを採用した理由、
それは、何と言っても『お手入れのしやすさ』です。

以前住んでいたアパートの脱衣所には
クッションフロアが敷かれていたのですが、

お風呂の後に足元がペタペタするのがとにかく嫌で
何度も床を拭いたりするのが毎日とても面倒でした。

珪藻土マットを購入するも、マットの重みで床に凹みが出来てしまい、、

最初のうちはフローリングを検討していたのですが、
サンゲツさんで、フロアタイルを初めて触ってみてビックリしたのを覚えています。

同じ塩化ビニールで出来ているクッションフロアフロアタイルですが
本当に全く違う触り心地でペタペタ感は無し
これだ!と思いました。

それに加え、デザインが豊富で
まるで本物のような木目や大理石に感動したのを覚えています。

実際に採用したフロアタイルは?

ランドリールームはお手入れのしやすいフロアタイルに決まりです

我が家ではサンゲツさんのフロアタイル
●IS-704 フロアタイル ストーン クォーツサイト
※現在の品番はIS-1018
を採用しました。

他にも長方形のフロアタイルなど
おしゃれな模様、カラーなど色々と候補があり悩みましたが
ランドリールームや脱衣所に窓がない事を考慮して
明るいカラーの石目調のクォーツサイトに決定しました。

サンゲツさんのクォーツサイトは
細かい石目のようなザラザラとした触り心地で、
濡れた足でもペタペタすることはありません。

薄いバスマットを敷いていますが、
弾いた水をサッと拭くだけでお手入れが本当に楽です✨
空間も明るくなり、とても満足しています。

スポンサーリンク

まとめ

以上が、我が家でフロアタイルを採用した理由でした。
水気の多い場所であるランドリールーム、脱衣所の床材選びはとても難しいですが

クッションフロアもフロアタイルも
それぞれにメリット・デメリットがあります。

我が家では『お手入れのしやすさ』を重視して選びましたが
『コスト面』や『転倒時の安全面』など
それぞれのお悩みにあった床材で、素敵な空間になると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました